人気ブログランキング | 話題のタグを見る
女性たちが愛したスパイス
鎌倉で紅茶を楽しむ会 ⑮⑯


シナモン、クローブ、ナツメグなど
その香りに魅了されたのは女性たちでした
女性たちが愛したスパイス_b0158721_06051799.jpg
歴史的にも、古代エジプトのミイラ作りにシナモン・クローブが使用されていた
人類は紀元前5万年くらい前には、ある種の葉が獲物の肉に好ましい香りをつけることを知っていたと思われる

きっかけは
マルコポーロの「東方見聞録」
中国やモルッカ諸島のスパイスを紹介
このリポートがヨーロッパ人を刺激した
女性たちが愛したスパイス_b0158721_08403261.jpg
東方見聞録の原本に近い、フランス語の全訳より
右手の船で運ばれたスパイスを
倉に運び入れているイラスト

大航海時代 冒険者たちにより、スパイスが運ばれる
当時の”胡椒”="銀”と同様の価値があった

スパイスの使い方はいろいろ
女性たちが愛したスパイス_b0158721_05504380.jpg
 カルダモン
 クローブ
女性たちが愛したスパイス_b0158721_05521995.jpg
マサラチャイの実演

シナモン・シナモンの葉・クローブ・カルダモン・ブラックペッパー,ショウガを水から煮込んで香りを出し
紅茶(アッサムCTC)を加えて,エキスが出たら 牛乳を加えて更に煮込む
火を止めて3分、香りが出たら
お砂糖を入れた別のポットに移しかえて
出来上がり!
女性たちが愛したスパイス_b0158721_05525494.jpg
マサラチャイには、スリランカのジンジャービスケット

ティータイム
 カルダモンティー
 レモンドリズルケーキ
レモン果汁をしみこませた”レモンドリズルケーキ”
サクッとした口当たり、しっとり生地
女性たちが愛したスパイス_b0158721_06124562.jpg
カルダモンは香りの王様と言われ
体の熱を取り,脂分を除去する作用があります
女性たちが愛したスパイス_b0158721_05520124.jpg
クローブ(丁字)チョウジ
別名=百里香
鎮痛効果,口臭消し,胃を温める作用
女性たちが愛したスパイス_b0158721_05512808.jpg
胡椒(コショウ)ペッパー
消化を助ける作用
女性たちが愛したスパイス_b0158721_05500820.jpg
  イラストは星川清親「スパイス」より

スパイスの使い方に悩んだときは、まず紅茶にして
寒い季節もスパイスで乗り切りましょう


次回は今年最後
   「英国のクリスマス」
   12月4日(土)・10日(金)

   








# by tearoombunbun | 2021-11-20 06:32 | 紅茶教室最新情報 | Comments(0)
おいしい紅茶とは
おいしい紅茶の条件


・カップに注いだ紅茶の水色が明るく
・口に含んだ時、優雅な香り
・心地よい渋味があり
・味にコクがあり
・のどごしがさっぱりしていて何杯でも飲みたくなる

寒さに向かい、おいしい紅茶が飲みたくなったら
さあ、いれてみましょう

おいしい紅茶とは_b0158721_11175386.jpg
ティーポットを使っていれる

茶葉3グラム 
3杯分のお湯は約500ml
いれる湯の温度が重要
紅茶の美味しさ”タンニン”は、80℃以上で溶け出す性質があるため
沸騰した湯を使いましょう
3分蒸らす
茶漉しを使って,セカンドポットに移しましょう


ティーバッグのおいしいいれ方

・お湯を沸かす
・使用するマグカップを温め~湯を捨てる
・熱湯を適量まで注ぎ
・ティーバッグを静かに沈ませる
・ソサーなどでフタをする
・1~2分蒸らしたらフタを取り
・ティーバッグを静かに振って取り出す
 
*カップの縁でギューギュー押したりすると嫌なえぐみが出てしまうので、静かに引き上げる

ティーバッグは取り扱いやすく,カップと熱湯があれば,すぐいれられるところが魅力
時間があれば、ポットを使っていれてみて下さい
紅茶の豊かな香りを再発見することでしょう





# by tearoombunbun | 2021-11-09 10:26 | 紅茶おもしろ情報 | Comments(0)
臨時休業いたします
11月1日(月曜日)

ブンブン紅茶店は臨時休業
翌、火曜日は定休日
3日(水曜・文化の日)より通常営業致します

店舗情報
鎌倉市佐助1-13-4
営業時間 10:00~19:00
TEL 0467-25-2866
電話予約は致しかねますのでご了承下さい

鎌倉駅西口(八幡宮側の反対側)
駅を背に直進ください
右に紀の国屋 左に市役所の道
トンネルを出て 左に恩寵協会 続く税務署が見えたらすぐ 信号の手前右側
 
 道路側の見印看板
臨時休業いたします_b0158721_06154860.jpg
ご来店をお待ちしております


# by tearoombunbun | 2021-10-30 06:18 | お客様へお知らせ | Comments(0)
11月1日は紅茶の日
11月1日 紅茶の日 11月は紅茶月

11月1日は紅茶の日 ご存じでしょうか?
 1983年日本紅茶協会が定めた記念の日 
伊勢の国の船主、大黒屋光太夫ら16名は、紀州藩の米など積み、天明2(1782)年12月、江戸に向けて白子港を出帆
遠州灘で暴風雨に遭遇し,ロシア領のアムチトカに漂着。以降9年の歳月をかけてペテルブルク(現在:サンクト・ペテルブルク)に到着、女帝・エカテリーナ2世に謁見し帰国許可を得る。光太夫は1791年11月頃、エカテリーナ2世のお茶会に招待され、日本人として初めて本格的な欧風紅茶(ティ・ウイズミルク)を楽しんだのではないかという史実を元に日本紅茶協会が11月1日を「紅茶の日」に定めました。

大黒屋光太夫一行の苦難の旅は 井上靖著「おろしや国酔夢譚」徳間書房に詳しく
映画「おろしや国酔夢譚」1992年公開 主役:緒形拳、9年9ヶ月ぶりに帰国した光太夫を待っていたものは・・・

11月1日は紅茶の日_b0158721_11545854.jpg
11月は紅茶月
秋の夜長、紅茶を飲みながらで読書はいかがでしょうか
体を温め気分を落ち着かせてくれる紅茶
寒い季節には欠かせない飲み物です



# by tearoombunbun | 2021-10-29 11:51 | お客様へお知らせ | Comments(0)
イギリス人とマーマレード物語
鎌倉で紅茶を楽しむ会 ⑬⑭

英国式朝食は,カリカリのトーストにたっぷりの
マーマレード!
ボズウェルが「この上なき食べ物」と表現した魅力を探って見ましょう      
イギリス人とマーマレード物語_b0158721_21424309.jpg
           (右は、ガラス製ジャム入れ)

マーマレードといえば・・・クマのパディントン

暗黒の地、南米のペルーからやってきたクマのパディントンの好物はマーマレード
パディントン駅で古ぼけたスーツケースの上に座っているところをブラウン夫妻に発見される・・・
彼が次々と起こすトラブル,上手くいくように努力して最後は丸く収まっていくお話

マーマレードの始まりは・・・

ケイラーのマーマレード
暴風雨にあいダンディ港に避難してきたスペイン船には大量のオレンジが積まれていた
ケイラーの母ジャネットはそのオレンジにお砂糖を入れて作ったのが
英国初のセヴィリアオレンジのマーマレード
保存効果を高める為に当時貴重品であったお砂糖をたくさん加えて作りました
イギリス人とマーマレード物語_b0158721_22242905.jpg
右:1910年代 陶器製
  J・KEILER&SONS MARMALADE
  現在、このメーカーは残っていませんが陶器製の器
  は人気です
  どんなマーマレードが詰められていたのでしょう

左:フランク・クーパーのマーマレード
  ORIGINALとVINTEGE
映画 「007ロシアより愛を込めて」
ジェームス・ボンドがフランク・クーパーの
マーマレードをトーストに乗せて食べるシーンが登場
カラメル状のお砂糖を加えてあるので、色は暗褐色ですが
酸味と軽やかな苦みがあり、しっとりした味わい
007も愛した英国を代表するブランド
王室御用達

日本と世界のジャム規格
保存食なので糖類の含有一定以上をジャムと定義つけている
 日本は糖度40%以上
 ヨーロッパは糖度60%以上
 アメリカは糖度65%以上 となっている
イギリス人とマーマレード物語_b0158721_21413662.jpg
ティータイム
アッサム紅茶
スパイシーチョコレートケーキ
ダルメインの城主、ジェーンさんの名前ついたーマレードを添えて
柑橘のゼリーとオレンジ風味のチョコレート

ダルメイン
世界メーマレードアワードとは
イギリス湖水地方のダルメインで2005年から始まった世界マーマレードアワード
世界中から,自作のマーマレードが出品され個性を競う
2019年より日本大会が愛知県八幡市で開催
ゆず、ダイダイなどのマーマレードが日本らしい


次回:11月は「女性たちの愛したスパイス」
   13日(土)キャンセル待ち
   19日(金)残席数 2

お申込みは teatime-kamakura@jcom.zaq.ne.jp
までお願いいたします

 


# by tearoombunbun | 2021-10-23 22:56 | 紅茶教室最新情報 | Comments(0)



店主の紅茶が飲みたくなる話

by tearoombunbun
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧