![]() |
![]() |
1
枻出版から12月10日に発売されます『紅茶の基本』。
国産紅茶から美味しい入れ方、紅茶にまつわる色々が書かれて、私もつい熟読してしまいました。 紅茶好きにはたまらない一冊になっています。 みなさん、是非手にとってご覧ください。 ![]() ↓思いっきり私の腕が写りこんでおりますが…私が自宅で愛用している小さい方のやかんです。 あまりに使いやすいので、当店で販売するすることになりました。 内容量は1.13リットル、直火はもちろんIHにも使えます。 蓋を開けると中には茶漉しが付いているので、番茶なんかを入れるのにものすごく便利です。 一度使ったらやめられません! こちらもどうぞよろしくお願い申し上げます。 それではみなさま、良い週末をお過ごしください。 ![]() ▲
by tearoombunbun
| 2010-11-27 12:33
|
Comments(0)
![]() みなさま、お久しぶりです。 お知らせしたい事は山ほどあるのに、更新できない日々が続いておりました。 昨日より、『高木洋子ビスクドール展~優雅な人形達とティールームを彩る小物~』始りました。 数年前にブンブンで作品展をしたのがきっかけで親しくさせていただき、私自身も月に一度、高木先生からヨーロッパ刺繍を習っています。 先生の作品はとにかくすごい…豪華、優雅、卓越した技術。 見ているだけで心が豊かになるようです。 11月25日(木)~28日(日) ギャラリー・ジャックと豆の木にて11時~17時半(最終日16時まで) 場所は由比ガ浜通り、下馬四つ角近くの踏み切り手前 みなさまのお越しをお待ちしております。 ▲
by tearoombunbun
| 2010-11-26 09:55
|
Comments(0)
オバマ米大統領→大仏→抹茶アイスクリームはもうすっかり有名ですが、本日ついに米大統領バラク・オバマ氏が鎌倉へやってくるというので旧市街は厳戒態勢てんやわんやです。
旧市街どこもかしこも警察官だらけなのに例によって佐助だけは静かです。 米大統領ともなると誰もがドラマティックな登場を期待してしまうようで、願望も含めた様々なシーンを妄想してお客さまと盛り上がりました。 それにしても今日は交通規制もあってお店はどうなるかな??? ↓こちらは今日の話題とまったく関係ないのですが、先日主人と子供たちが力を合わせて作ってくれたニョッキです(Sご夫妻こんなかんじです!洗い物すごいかんじわかりますか?) 材料:質の良いホクホクしたじゃがいも1k :玉子1個 :小麦粉250g :塩小さじ強 :無縁バター80グラム :パルメザンチーズ・打ち粉用の強力粉・塩 ↓米原ユリ先生の料理教室で習ったものです。 ニョッキに使う粉は強力粉より薄力粉の方が美味しいと思います(お好みですが) 出来上がりの形は少しいびつですが、美味しかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tearoombunbun
| 2010-11-14 11:40
|
Comments(2)
新しいチャイの器です。
こちらはいつもお世話になっているもやい工芸さんのお茶碗。 ごはんを食べた後、お茶をいれて飲むので縁の部分に工夫があり、飲みやすく美味しい。 チャイを入れみたらすごくしっくりきたので迷わず決めました。 今回はこのほかにも3種類くらい用意しました。 いろんな形を集めるのがこれから楽しくなりそうです。 ![]() 祝日前に某出版社から取材を受けました。 今回は紅茶の特集です。 素敵な女性が取材してくれました♪ ブンブンらしい紅茶はなんですか?と聞かれて少し迷ってからアッサムに決めました。 ↑のチャイもアッサムを使っています。 余談ですが…記者の女性が当店のケーキ皿を気に入ってくれた事から、お皿の模様がクイズ番組のタイムショックの時計風だと言う話になったわけですが、記者の方はタイムショックをご存知無かったんですね。 私より10歳もお若かいのですから当然のことですが、最近このようなことが頻繁にあるのです。 ダイブショック。 ![]() もう一つ、常連Tさまからのアイルランド土産↑今年はジェノアケーキです。 今年はと言うのは、Tさまは毎年アイルランドの田舎町を馬に乗って旅籠めぐりをするという素敵過ぎる旅行をしている方なのです!ちなみにこのケーキはCLIFFONY(クリフォニー)という小さな村からやってきました、この村にはパブが2軒とスーパーが1軒しかないんだそうですよ。 子供たちが巣立ったら、お客さま達とイギリスやスコットランド、アイルランドへ一緒に行こうと夢見ています。実現したら素敵です。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。 ▲
by tearoombunbun
| 2010-11-04 20:46
|
Comments(0)
1 |
![]() |
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||