「紅茶入門」
美味しい紅茶とは、どのようなものでしょう
・水色が明るく冴えがあること
・優雅な香りがすること
・渋味に爽快感があること
・コクがあること
・さっぱりとして飲みやすいこと
さあ
このような紅茶を入れるにはどうしたら良いのでしょう
美味しい紅茶を入れる
水道水をヤカンで沸かす

水の美味しさを引き出す 銅製
火の回り良い丸い形
これはポットにもいえます

紅茶用ポットは丸い形が多い
茶葉の対流を促して 自然とジャンピングが起るから
茶葉の形状はテーブルのサンプルを見て確認
OP・BOP・BOPF・CTC
ティーバッグの形状
ヒモ付き~Wパック、▲テトラ型
ヒモなし~● ■のポット用
茶葉の形状は生活の変化に合わせて変わってきた
リーフOPタイプは3分~4分
さらに細かい BOPタイプは1.5~2分
CTCタイプは 1~1.5分
基本のいれ方から、美味しさを引き出すコツ

ティータイム
世界地図が描かれたベティーズポット
ニルギリ紅茶
ヴィクトリアサンドイッチケーキ
ハッサクピール
こちらはサンドイッチ用ティン

このように2枚のティンで焼くので時間短縮

バタークリームとジャムをサンド
ヴィクトリア女王の名前を冠した 英国代表のケーキ
最後に
3月は震災を思い、日頃からの備えを再確認
もし、避難することがあったら思い出して

ティーカップがなくても
牛乳パックを半分にしたカップ
空き瓶、空き缶もカップに
できあがった紅茶に練乳を入れたら
甘ーいミルクティーの出来上がり!!
牛乳パックはポット代わりにしてみる
アルミホイルで包んでたき火の側におけば
湯を沸かすこともできる
いつでもどこでもティータイム
どんな時も紅茶があれば!
気分を落ち着かせてくれる!
第2回「ワールドツアー・ティーの旅」
A) 4月15日(土)11:00~ 満席
B) 4月21日(金)14:00~ 満席
C)4月28日(金)11:00~ 残席あり
参加希望
お名前・ご住所・連絡先を明記の上
teatime.kamakura@gmail.com
講師連絡先
09021659703