ビートン夫人に学ぶ
イザベラ・メアリー・ビートン
1861年出版「ビートン夫人の家政書」の編集者
多くの中産階級の女性たちに支持された・・・その魅力
同時代の主婦の悩みを解決する
家事のマニュアルがアルファベット順に並んだ本があれば
どれだけ助かるか・・・
1909年版 料理本
1940年版 家政書
夫人の写真デザインのビスケット缶
料理本に見る美味しい紅茶のいれ方
TEA.to MAKE
・フレッシュな水をそのつど湧かす
・先にポットを温めておく
・沸いた瞬間にティーポットに注ぐ
・3~4分おいてからカップに注ぐ
「正しくいれると茶葉のデリケートなフレーバーが
保たれ、苦みや渋みの少ない美味しい紅茶が出来
上がります」
ティータイムの代表「スコン」
家庭ごとに作り方が違いがある
基本的に
小麦粉・ベーキングパウダー・ミルク・バター・卵
で生地を作り、円い型で抜き、オーブンで焼く

スコン~外側はカリッと中はふんわり
横に半分に切って
クロテッドクリームとジャムを付けていただきます
写真のクロテッドクリーム
バター状になった部分は
脂肪分の多いクロテッドクリーム器の上部についた脂肪分の塊
英国人に特に好まれる「ゴールデン・クラスト」
1940年代のクロテッドクリーム缶コーンウオール産クリーム

英国のお菓子
手作りのものは手で頂く~基本
スコン
スコンを横半分に手で割る(またはナイフでカット)
大きかったら、手で食べやすい大きさに割り
ジャム&クロテッドクリームを付ける
ティータイムは
スコンの他
ロシアのビスケット
オーツ麦クランチチョコレート
ベルギー産カカオ72%チョコレート
お土産の紅茶「ウヴァ」

テーブルの花 つばき「月光」
次回
第3回 4月17日(土)
「女性のために開かれた英国紅茶ブランド①」
第4回 4月23日(金)
「女性のために開かれた英国紅茶ブランド②」
只今キャンセル待ちです
ご希望の方は teatime-kamakura@jcom.zaq.ne.jp
へご連絡ください