ヴィクトリア女王~ヴィクトリアンティー3つの柱

ヴィクトリア女王の63年と7か月の治世は、〝ヴィクトリア朝″と呼ばれ、目まぐるしい変化と
発展の時代 価値観から美意識、産業、文化、生活習慣まで現在「イギリス的」と思われている多くがこの時代に生まれました。
ヴィクトリアン・ティ3つの柱
・優雅なテーブルセッティング (イギリス式の茶道具一式)
・豪華なティーフーズを用意する (砂糖などの普及)
・紅茶を正しくいれ、ティーウイズミルクで楽しむ (帝国紅茶の誕生、鉄道網による新鮮 な牛乳)
これらの要素が、その後の紅茶文化のシンボルであり、バックボーンとなっていった。
アイビーを飾った中央に、ミニチュアのティーセット、 女性の形のベルをセット
女王画デザインの缶、ハロッズのファーストブレンド缶、ソース、マーマイト 関連書物
恋愛結婚、次々と子供が生まれる幸せな家庭生活
家族を愛し、大切にしていた女王夫妻は、庶民に共感と幸せな家庭のイメージを与えた。
国中でファミリーで1日に幾度もティーを飲む この習慣に誇りを込めて
「ヴィクトリアン・ティ」と呼ぶ
ティータイム
ハロッズのファーストブレンド ヴィクトリア・サンドイッチケーキ
この季節、さっぱりとレモンカートにしました!(大好評)
次回、鎌倉で紅茶を楽しむ会 第8回 10月15日
「トーマス・リプトン 紅茶の楽しみ方、ティーコージ」
残席数はあとわずか ご参加をお待ちしております。
ブンブン紅茶店 0467‐25-2866 まで