
損保ジャパン東郷青児美術館にて、『パリを愛した孤独な画家 モーリス・ユトリロ展』4月17日より始りました。
ティーバッグなのか、ブックマークなのか??なティーブックマーク、素敵なデザインで販売しております。見かけた方は是非手にとって見て下さい。
↑の写真は現在熊本県立美術館で開催されている『語りかける風景 コロー、モネからピカソまで』のティーブックマークです。
このティーブックマーク、何の意味があるのか?なんて考えないで下さいね。
意味の無いものこそ面白い(!)そんな遊び心から生まれたティーバッグです。
みなさま、どうぞよろしくおねがいいたします!

今日も雨、しかも日中気温10度以下です。
こんなお天気の中、来て下さった紅茶好きのみなさま、本当にありがとうございました。
こんなに寒くてもやっぱり春。
チャイよりストレートティーをご注文される方が多かったです。
春と言えば…もちろん、ダージリンファーストフラッシュ!
その次に筍とふき、私個人のランキングです。
以前、お料理の先生から聞いた京都の筍の話。
ずーっと憧れていた、京都の筍、とうとう食べれる日が訪れたのです。
香りが違う、色が違う、姿が美しい。
なんか食べるのが申し訳ない。
さーこれから調理に取り掛かります。

若竹煮
筍の皮と山椒のかき揚
焼き筍と帆立
筍ご飯
一本食べつくしました。
下さった方のおすすめ通り、網焼きにした筍が一番美味しかったです。
ああ、また食べたい…。
ごちそうさまでした。