![]() |
![]() |
#
by tearoombunbun
| 2023-01-05 14:09
| お客様へお知らせ
|
Comments(0)
第8回 鎌倉で紅茶を楽しむ会 2022年12月3・9日
「アン・ブーリンが英国を変えた」 ヘンリー8世と6人の妻 次々に妻を変えた暴君のイメージのあるヘンリー8世 彼は世継ぎの男子が欲しかっただけ 最初の妻には男子を望めないと考えていたとき 女官である、アン・ブーリンを見初めた カソリックでは離婚は認められない 教皇の威厳を拒否するしかない 「神の権威は教皇ではなく王を介してもたらされるべきだ」と 主張する本をヘンリーに渡したのはアン・ブーリンだった。 後に、イングランド国教会が生まれ ヘンリー8世は地上における唯一の最高の首長となった 彼はロマンチックな男、 6人の妻は、本当に好きで結婚したし、ラブレターも送っていた アン・ブーリンとの結婚への強い情熱がなければ今の英国はなかったのではないか この時代、生水を飲むと恐ろしいことになると考えられていたので ワインや自家製ビールを飲んでいた。 後に体に良いと紅茶が飲まれるようになったのは、そんな下地が 合ったからなのかもしれない ~今年最後の会は、講師が各テーブルを回って、皆様とおしゃべり~ ティータイム シャリマティー ギネスチョコレートケーキ ドイツのシュトーレン 2023年 鎌倉で紅茶を楽しむ会 第1回 A)3月11日 B)3月17日 より始まります #
by tearoombunbun
| 2023-01-05 14:02
|
Comments(0)
秋の遠足 11月9日(水)
横浜を散策してから、アフタヌーンティー 横浜は、開港と同時に英国人が来港し、貿易を開始した ”茶と貿易”に関わる重要な街、そのため歴史建造物も多く 特に、日本大通りは御影石の西洋建築が映えるヨーロッパの ような景観を残しています。 周辺を散策後”アフタヌーンティー”を楽しみます 日本政府の招聘により、西洋式の舗装技術を導入、横浜公園の設計など 近代的な街作りに大きく貢献したのは英国人である 高梨ミルクレストラン MILKカラーでコーデした 「ホワイトチーズアフタヌーンティー」 ミルクの世界にワクワクしながら贅沢な午後をゆったり味わう とびきりスイートなひととき MILKが織りなす彩り 有機紅茶とともに楽しみました #
by tearoombunbun
| 2023-01-05 13:32
|
Comments(0)
第7回 鎌倉で紅茶を楽しむ会 10月15・21日
「ハロウィンとガイ・フォークスディ-」 イギリス発祥の祭日と歴史 ハロウィン 10月31日 カトリック教徒の弾圧を受けた、ガイフォークスと13人の仲間とこの事件を計画した その計画とは、 ウェストミンスター宮殿(国会議事堂)の開会式の11月5日に爆破することで 議事堂の地下で爆薬の実行犯のガイ・フォクースが発見され、その場で逮捕され計画は未然に防がれた 市民は国王が無事であったことを、かがり火を焚いて祝った! 一番始めに捕まって注目を浴びたおかげで、仲間の誰よりも歴史上、有名になってしまった ボンファイヤーナイト かがり火を焚いて祝うことが、花火大会など大きなイベントになっています ティータイム アッサムCTC ユズピールの効いたチョコファッジブラウニー ハロウィンのビスケット #
by tearoombunbun
| 2023-01-05 12:18
| 紅茶教室最新情報
|
Comments(0)
第6回 鎌倉で紅茶を楽しむ会 9月10・14日
「伝統のお茶の時間 紅茶とフード」 この会の準備をしているとき エリザベス2世女王崩御のニュース あまりにもショックでスコンにお砂糖を入れるのを忘れてしまった! エリザベス2世女王は毎日ティータイムを楽しんだといわれる 特に4時頃のアフタヌーンティーは日課にされていた スコンは好物の一つだった ・アフタヌーンティー アンナ・マリァ説 伝統的に上流階級の社交行事、紅茶とフードの取り合わせ、給仕人の礼儀作法 室内装飾、家具調度、食器、花、美しい庭園など 広範囲の分野での教養や社会的地位を表したもてなしの場として催された 現在アフタヌンティーを一番楽しんでいるのは、日本なのかもしれない 今年は女王様にちなんだ、プラチナジュビリーアフタヌーンティーなど 各ホテルで競うように開催された 帝国ホテル「ピーターラビットのアフタヌーンティーは予約が 取れないほどでした これからも季節ごとのテーマで楽しむことができる スコンの魅力 名前の由来(諸説あり) スコットランド、パースのスクン城 歴代スコットランド王の戴冠式に使われてきた石 The stone of Destiny 運命の石 1296年スコットランド独立戦争の戦利品として イングランド王エドワード1世により持ち出され ウェストミンスター寺院の戴冠式用椅子にはめ込まれた 1996年(700年後)公式にスコットランドへ返還され 現在エジンバラ城で展示されている お菓子一つにも英国らしい歴史がある 3段のティースタンド 食べる順番は、下から上にが一般的だが 上段の冷たいお菓子などは、冷たいうちに先に頂くこともOK 紅茶は何回お代わりしても良い! 基本のマナーを身に付けて、さあ、アフタヌーンティーを楽しみましょう ティータイム アッサムティー 3種のスコン #
by tearoombunbun
| 2023-01-05 11:08
| 紅茶教室最新情報
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2023年 01月
2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||